ブログ

BLOG

パワポ作成の基本とコツ|失敗しないプレゼン資料の作り方

資料制作

PowerPoint(パワポ)は、ビジネスシーンで欠かせないプレゼンテーションツールです。しかし、効果的な資料作成には基本的な操作方法だけでなく、デザインセンスや情報の整理力も求められます。

本記事では、パワポ初心者の方から、よりプロフェッショナルな資料を目指す方まで、幅広く役立つパワポ作成のコツと基本操作を徹底解説します。

ビジネスで活用できる実践的なパワポ作成スキルを身につけましょう。

この記事でわかること

  • PowerPointの基本機能とExcelやWordとの違いがわかる
  • 効果的なプレゼン資料を作るため、PowerPointのコツと避けるべき失敗例がわかる
  • パワポ作成にアウトソーシングを活用するならFammアシスタントオンラインがおすすめ

月額¥40,000~利用できる

資料「Fammアシスタントオンラインサービス」
を無料ダウンロード

PowerPoint(パワポ)とは

PowerPoint(パワポ)とは、Microsoftが提供するプレゼンテーション作成ソフトです。多機能性と使いやすさから、企業のビジネス会議や学校の授業など、さまざまな場面で利用されています。

パワポの特徴は、伝えたい内容を直感的に伝えられる点です。テキストや画像、グラフ、表、動画など、さまざまな要素を自由に配置し、編集できます。

以下では、パワポの主な基本機能とExcel(エクセル)やWord(ワード)との違いについて解説していきます。

  • PowerPoint(パワポ)の基本機能と使用目的
  • Excel(エクセル)やWord(ワード)との違い

PowerPoint(パワポ)の基本機能と使用目的

PowerPoint(パワポ)の基本機能は、視覚的に魅力的なプレゼンテーションを作成することです。

スライドを基本単位として、テキスト、画像、グラフ、表、動画などの要素を自由に配置し編集できます。また、アニメーション効果や遷移効果を追加することで、情報をより印象的に伝えることが可能です。

PowerPoint(パワポ)の主な使用目的は、以下のような例があります

  • ビジネスプレゼンテーション
  • 教育・学習資料の作成
  • 会議資料の作成
  • 企画書やレポートの作成
  • イベントや講演会の資料作成

これらの用途は一例であり、パワポはその使い方次第で、さまざまなシーンで活躍します。効果的な資料作成により、アイデアや情報を明確に伝えることができることがパワポの魅力です。

Excel(エクセル)やWord(ワード)との違い

パワポは、Excel(エクセル)やWord(ワード)とは異なる特徴を持つプレゼンテーション専用ソフトです。Excel(エクセル)は表計算や数値データの管理に特化し、Word(ワード)は文書作成に適しています。一方、PowerPoint(パワポ)は、スライドを使って情報を視覚的に伝えることに優れているツールです。

例えば、パワポではテキストだけでなく、画像、グラフ、表、動画など、さまざまな要素を組み合わせ、説得力のあるプレゼンテーションを作成できます。また、アニメーション機能により、スライドの切り替えや要素の動きを設定し、聴衆の注目を引くことができるのも大きな特徴です。

パワポは、効果的な視覚資料作成とプレゼンテーションの実施に適したツールといえます。

【基本】パワポ作成の手順・使い方

パワポの基本的な操作方法を理解することで、効果的なプレゼンテーション資料を作成できます。ここでは、パワポ作成の基本的な手順と使い方について解説します。

以下の手順に沿って、パワポの基本操作を学んでいきましょう。

  • 新規プレゼンテーションの作成とスライドの追加
  • テキスト入力とフォント設定
  • 画像や図形の挿入
  • スライド番号の設定
  • アニメーションの設定
  • スライドショーで最終チェック

新規プレゼンテーションの作成とスライドの追加

新規プレゼンテーションの作成とスライドの追加は、パワポを使用する上で最初に行う基本的な操作です。

まずは、以下の手順で新規プレゼンテーションを作成し、スライドを追加してみましょう

  1. PowerPoint(パワポ)を起動する
  2. 「新規」→「新しいプレゼンテーション」を選択する
  3. 「タイトル スライド」が表示される
  4. 「ホーム」タブの「デザイン」から好みのテンプレートを選ぶ
  5. 「新しいスライド」ボタンをクリックしてスライドを追加する
  6. ドロップダウンメニューから適切なレイアウトを選択する
  7. 必要に応じて手順5と6を繰り返し、スライドを追加する

注意点は、テンプレートの選択や各スライドのレイアウトは、プレゼンテーションの目的や内容に応じて適切なものを選ぶことです。

また、同じ内容のスライドを作成したい場合は、「選択したスライドの複製」機能を使用すると効率的です。

テキスト入力とフォント設定

パワポでは、見出しタイトルやコンテンツを入力するための「テキストボックス」が最初から配置されています。そのため、テキストボックスにカーソルを合わせれば、枠内にテキストを入力可能です。

テキストボックスがない場合は、「挿入」→「テキストボックス」でテキストボックスを挿入しましょう。テキストボックスを挿入した後、カーソルは自動的にその中に移動し、すぐにテキスト入力できます。

テキストの書式設定(フォントの種類、色、サイズなど)は、「ホーム」タブ→「フォント」グループから変更できます。

プレゼンなどで多く使用されているフォントの種類は、メイリオや游ゴシックなどです。

ただし、フォントの選び方は視聴者の年齢や会場の広さなどによっても変わるため、状況に応じた適切な書式の選択を意識しましょう。

画像や図形の挿入

パワポでの画像や図形の挿入は、プレゼンテーションを魅力的にする重要な機能です。パワポで画像や図形を挿入する際は、「挿入」タブを使用しましょう。

画像を挿入する場合は、「挿入」タブ→「画像」→「このデバイス……」の順でクリックし、挿入したい画像ファイルを選択します。挿入後は、四隅にあるハンドルをドラッグすることでサイズを自由に調整可能です。

図形を挿入する場合は、「挿入」タブ→「図形」から、矢印、吹き出し、フローチャートなど、目的に応じた図形を選択します。図形のサイズや位置、色、線のスタイルなどは、挿入後に調整が可能です。

画像や図形を適切に使用することで、スライドの内容がよりわかりやすいものに仕上がります。

スライド番号の設定

ページ番号のことをパワポではスライド番号と表します。スライド番号を振っておけば、そのとき説明しているのが何枚目のスライドかを確認しやすくなるため便利です

パワポでは、以下の手順でスライド番号を簡単に設定できます。

  1. 「挿入」タブを開く
  2. 「ヘッダーとフッター」をクリック
  3. 「スライド」タブで「スライド番号」にチェックを入れる
  4. 「すべてに適用」をクリック

これにより、全スライドに番号が付きます。ただし、タイトルスライドにも番号が表示されるため、必要に応じて「タイトルスライドに表示しない」にチェックを入れましょう。

また、スライド番号の開始番号を変更したい場合は、「デザイン」タブから「スライドのサイズ」→「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択し、スライド開始番号を調整することも可能です。

アニメーションの設定

パワポのアニメーション機能を使うと、スライド上の要素(テキスト、画像、図形など)に動きを付けることができます。例えば、文字が回転しながら現れたり、画像がフェードインで表示されたりといった効果が可能です。

アニメーションを設定するには、まず「アニメーション」タブを選択し、動きを付けたいオブジェクトを選びます。次に、アニメーションの一覧から好みの効果を選択しましょう。「プレビュー」ボタンで動作を確認できます。

ただし、アニメーションを使いすぎると、かえって見づらくなったり、聴衆の集中力を削いだりする恐れがあるため、注意が必要です。あくまでも内容を補強する目的で、適度に使用することが大切です。

スライドショーで最終チェック

パワポで資料を作成した後、最後にスライドショーで全体を最終チェックしましょう。

スライドショーで確認したい場合は、「スライドショー」タブ→「最初から」もしくは「現在のスライドから」を選択するとスライドショーで確認できます。

「文字や画像が見切れていないか」「図形がズレていないか」「全体の余白バランスは適切か」など、内容を丁寧にチェックします

ミスを見逃さないために、チェック項目表を作成することもおすすめです。

パワポ初心者がやりがちな4つの失敗と対策

パワポを使い始めたばかりの方は、思わぬ落とし穴にはまってしまうことがあります。ここでは、初心者が陥りがちな4つの失敗例とその対策について解説します。

  • 情報過多|1枚のスライドに詰め込みすぎない
  • デザインの統一感不足|テーマやカラーを一貫させる
  • アニメーションの過剰使用|効果的な使い方を学ぶ
  • 構成の甘さ|ストーリー性のあるスライド構成を意識する

これらの失敗を避け、効果的なプレゼンテーション資料を作成するコツを身につけましょう。

情報過多|1枚のスライドに詰め込みすぎない

パワポ初心者が陥りがちなNG例は、1枚のスライドに情報を詰め込みすぎてしまうことです。

多くの情報を1枚のスライドに詰め込むと、本当に伝えたい内容が伝わらなくなってしまいます。

パワポは、視覚的に情報を伝えるためのツールであり、読み手が理解しやすいように設計することが重要です。

原則は、「1枚のスライドに1つのメッセージ」と覚えておきましょう。

情報を詰め込みすぎず、視覚的に整理されたスライドを作成することで、スライドの内容がより効果的に読み手に伝わります。

デザインの統一感不足|テーマやカラーを一貫させる

デザインや装飾を工夫しようとして色やフォントを使いすぎることも、パワポ初心者が陥りがちな失敗です。色やフォントを多用すると、かえって見にくくなってしまいます。

一般的には、1つの資料に使う色は3色程度を基本とし、強調や区別のために追加の色を控えめに使用しましょう

また、複数のフォントの使用にも注意しましょう。1つの資料に複数のフォントを使用すると統一感がなくなり、稚拙な印象を与えるためです。基本的には、1つのフォントもしくは、3種までにするなど、統一することが望ましいです。

これらのポイントを心に留め、配色とフォントを適切に使用することで、見やすく説得力のある資料を作成できます。

アニメーションの過剰使用|効果的な使い方を学ぶ

パワポ初心者は、アニメーションを過剰に使用しがちです。

アニメーションを多用すると、スライドが煩雑になり、読み手にとって不快な印象を与える可能性があります

アニメーションはあくまでも補助的な役割であり、内容を強調するために適度に使用することが大切です。

効果的にアニメーションを使うなら、重要なポイントを強調する際や複雑な内容を段階的に表示する場合などに限定しましょう

構成の甘さ|ストーリー性のあるスライド構成を意識する

パワポ初心者はスライドの構成が甘くなりがちです。

スライドの構成が甘いと、読み手にとって全体の流れがわかりにくくなり、資料の内容が効果的に伝わらない可能性があります。プレゼンテーション資料を作成する際には、ストーリー性のあるスライド構成を意識することが重要です。

ストーリー性のあるスライド構成とは、資料全体に一貫性のあるストーリーを描くことです。例えば、最初のスライドで問題提起を行い、次のスライドで解決策を提示し、最後のスライドで結論を述べるような構成を作成しましょう。

ストーリー性のあるスライド構成を意識することで、読み手にとって資料の内容がより効果的に伝わります。

見やすく伝わりやすい資料のパワポの作成テクニック

パワポを使って効果的なプレゼンテーション資料を作成するには、いくつかのテクニックを押さえておくことが重要です。ここでは、見やすく伝わりやすい資料を作るためのパワポの作成テクニックを紹介します。

  • 1スライドで伝えたい情報は1つにする
  • 効果的なグラフや図表を活用する
  • フォントを統一する
  • 余白を活用する
  • スライドマスターを活用する
  • 行間のオプションを活用する
  • 装飾は最低限にする

スライドで伝えたい情報はひとつにする

パワポで見やすく伝わりやすい資料を作成するためには、1スライドで伝えたい情報を1つに絞ります。

スライドに複数の情報を詰め込みすぎると、かえって読み手が混乱し、メッセージが伝わりにくくなります

そのため、1スライドに盛り込む情報は厳選し、シンプルでわかりやすい構成を心がけましょう。

効果的なグラフや図表を活用する

パワポで効果的なプレゼンテーション資料を作成するには、グラフや図表を上手に活用することが重要です。

数値データを視覚化することで、情報をわかりやすく伝えることができます。例えば、棒グラフは項目間の比較に、折れ線グラフを使用すると時系列での推移を視覚的に示すことができます。

ただし、グラフや図表を使いすぎると、かえって情報が伝わりにくくなるので注意が必要です。必要最小限の使用にとどめ、シンプルでわかりやすいデザインを心がけましょう。

フォントを統一する

フォントの統一は、プレゼンテーションの一貫性と読みやすさを確保するうえで大切なポイントです。

基本的には、1つのプレゼンテーション内で使用するフォントは、1種類もしくは2〜3種類に限定することをおすすめします。

見出しと本文で異なるフォントを使用する場合でも、全スライドを通して同じ組み合わせを維持しましょう。例えば、見出しにはゴシック体、本文には明朝体を使用するなどです。

また、フォントサイズも統一しましょう。一般的に、見出しは24〜36ポイント、本文は18〜24ポイント程度が適切です。ただし、会場の大きさや視聴者との距離によって調整が必要な場合もあります。

また、読みやすさを重視するなら、サンセリフ体(ゴシック体)を選択するのが無難です。状況に合わせた最適なフォント選びを心がけましょう。

余白を活用する

余白を効果的に活用することは、見やすく伝わりやすいパワポ資料を作成するうえで重要なテクニックです。適切な余白は、スライドに呼吸を与え、情報の整理と視覚的な快適さを見る側に与えます。

具体的には、以下の点に注意しましょう。

  • スライドの端から最低1cm以上の余白を設ける
  • テキストボックス間に適度なスペースを確保する
  • 画像や図表の周りにも余白を設ける
  • 重要な情報を強調するために、周囲に余白を多めに取る

余白を意識的に活用することで、スライドの可読性が向上し、理解を促進できます。ただし、過度な余白は情報量の不足につながるため、バランスを考慮することが大切です。

スライドマスターを活用する

スライドマスターは、スライドのデザインや書式を一括で管理する機能です。スライドマスターを活用することで、すべてのスライドに共通するロゴやフッター、フォントや配色などを一度に設定できます。

スライドマスターを設定するには、「ビュー」タブ→「スライドマスター」を選択から設定可能です。

スライドマスターを使用することで、個々のスライドを編集する手間が省け、デザインの統一感も保てます。後からの全体的な変更も容易です。

行間のオプションを活用する

行間のオプションを活用することは、パワポのスライドを見やすく、読みやすくするための重要なテクニックです。適切な行間設定により、テキストの可読性が向上し、プレゼンテーションの全体的な印象も改善されます。

行間のオプションを設定するには、「ホーム」タブ→「段落」グループ→「行間のオプション」を選択より設定可能です。

一般的に、行間は文字サイズの1.2〜1.5倍に設定するのが適切です。また、「箇条書き」のオプションから「行と段落の間隔」を選択し、箇条書きの項目間隔も調整できます。

行間のオプションを活用することで、テキストの読みやすさを向上させ、資料の内容をより効果的に読み手に伝えることができます。

装飾は最低限にする

パワポの装飾は、適切に使用すれば資料の魅力を高めますが、過剰な装飾は逆効果になる可能性があります。効果的なプレゼンテーションを作成するには、装飾を最低限に抑えることが重要です。

具体的には以下の点に注意しましょう。

  • シンプルな背景を使用する
  • フォントの種類は2〜3種類に限定する
  • 色使いは3色程度に抑える
  • 不必要なアニメーションや遷移効果を避ける
  • 余白を適切に活用する

シンプルで洗練されたデザインを心がけることで、読み手に情報が的確に伝わる資料を作成できます。装飾は控えめにし、伝えるべき内容を最大限に引き立てることが重要です。

パワポ作成のコツを知って効果的なプレゼン資料を作ろう

パワポを活用した効果的なプレゼン資料作成には、基本機能の理解と実践的なテクニックの習得が不可欠です。

情報の適切な整理、デザインの一貫性、フォントの統一、余白の活用など、細部にわたる配慮が重要です。また、1スライド1メッセージの原則を守り、視覚的要素を効果的に使用することで、聴衆の理解を促進できる資料が作成できます。

しかし、これらのスキルを短期間で習得するのは容易ではありません。時間や人材リソースに制約がある場合、Fammアシスタントオンラインのような資料作成サービスの利用を検討してみましょう

Fammアシスタントオンラインでは、経験豊富なスタッフがお客様の伝えたい内容を丁寧にヒアリングし、目的に合った魅力的な資料を作成いたします。プレゼン資料の作成にお困りの方は、ぜひ「Fammアシスタントオンライン」をご利用ください。

月額¥40,000~利用できる

資料「Fammアシスタントオンラインサービス」
を無料ダウンロード

ページ上部へ戻る