【人事必見】採用繁忙期を乗り越える|新卒・中途別の効率的な採用戦略ポイント

人事・採用

採用担当者にとって、繁忙期の業務負担の増加は避けられない重要な課題です。

新卒採用や中途採用のタイミングに合わせて効率的に活動を進めるには、繁忙期だけでなく閑散期の特徴も理解して、しっかりとした計画を立てることが重要です。

本記事では、新卒・中途採用それぞれのベストな時期や繁忙期を乗り越えるためのポイントを詳しく解説します。

採用担当者の皆様は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • 新卒・中途採用それぞれの繁忙期・閑散期の時期と特徴
  • 繁忙期を乗り切るための実践的なポイント
  • 採用代行業務を依頼するならFammアシスタントオンラインがおすすめ

月額¥40,000~利用できる

資料「Fammアシスタントオンラインサービス」
を無料ダウンロード

新卒・中途採用の基本的なスケジュール

採用活動を成功させるためには、新卒採用と中途採用それぞれの採用スケジュールを正確に把握し、計画的に進めることが重要です。

以下では、新卒採用と中途採用における基本的なスケジュールについて詳しく解説します。

  • 新卒採用の基本的な流れ
  • 中途採用の基本的な流れ

新卒採用の基本的な流れ

新卒採用は企業の未来を左右する重要なプロセスです。

新卒採用の基本的な流れを時期ごとに分けて説明します

年間スケジュール

  • 前年5〜8月:前年度の振り返りとインターンシップの準備
  • 前年9〜11月:広報準備と秋冬インターンシップ実施
  • 前年12月〜2月:最終調整と採用スケジュール決定
  • 当年3〜5月:採用活動開始
  • 当年6〜9月:内定者フォローと最終選考

前年5〜8月:前年度の振り返りとインターンシップの準備

この時期は、前年度の採用活動を振り返り、次年度に向けたインターンシップの準備を始めます。

大手企業志望の学生をターゲットにする場合、夏のインターンシップを計画します。

前年9〜11月:広報準備と秋冬インターンシップ実施

広報活動を強化する時期です。求人サイトの選定、採用パンフレットや動画の制作を行います。

また、秋冬のインターンシップを実施することもあります。

前年12月〜2月:最終調整と採用スケジュール決定

この期間には採用スケジュールの最終調整を行います。

面接官のスケジュール調整や必要な資料の確認を行い、準備を完了します。

当年3〜5月:採用活動開始

新卒採用活動が本格的に始まります。

エントリーシートの受付、適性診断の実施などを行い、応募者の確保に努めます。

当年6〜9月:内定者フォローと最終選考

内定者へのフォローを行い、最終選考を実施します。

内定辞退を防ぐため、内定者交流会やプレ研修を行うことが効果的です。

新卒採用のタイムライン例

期間

主な内容

前年5~8月

前年度の振り返り、夏のインターンシップの準備

前年9~11月

広報活動の準備、採用サイト等の制作

前年12月~2月

採用スケジュールの決定、各種手続きや広報物の確認

当年3~5月

採用活動の本格化、説明会開催、書類選考、面接調整

当年6~9月

内定者フォロー、最終選考の実施

中途採用の基本的な流れ

中途採用は、新卒採用とは異なり、年間を通じて柔軟に実施できるのが特徴です。

一般的な中途採用の基本的な流れは以下の通りです。

採用計画の立案(随時)

最初に採用計画を立てます。

企業のニーズに応じて、どの部署に、どのようなスキルや経験を持つ人材を、どのタイミングで採用するかを決定します。

また、採用人数や予算、スケジュールなどの具体的な目標も設定します。

母集団形成(1〜2カ月)

必要な人材を集めるために、求人票の作成や掲載を行います。

ハローワークや求人媒体、人材紹介サービスなどを利用して、ターゲットとなる人材を効率よく集める戦略を立てます。

選考プロセス(1〜3カ月)

書類選考や面接を通じて、候補者を評価します。

選考フローを明確にし、すべてのステップで迅速かつ公平な判断を行うことが重要です。

オンライン面接を活用することで、選考スピードを向上させることも可能です。

内定・入社前フォロー(1〜2カ月)

内定を出した後は、入社前フォローを丁寧に行います。

この期間中、内定者との関係を維持し、スムーズな入社に向けた準備を進めることが重要です。

具体的には、内定通知を行い、入社前オリエンテーションを実施します。

また、定期的なコミュニケーションを通じて、入社意思を確認し、必要な手続きをサポートします。

入社(採用開始から約3〜6カ月後)

内定を出した後は、入社前フォローを丁寧に行います。

内定者との定期的なコミュニケーションを通じて、入社意思を確認し、必要な手続きをサポートします。

中途採用のタイムライン例

活動内容

1

採用計画立案、求人票作成

2-3

求人掲載開始、応募受付

4

書類選考

5

一次面接

6

二次面接

7

最終面接、適性検査

8

内定通知、条件交渉

9-12

入社前フォロー

13

入社

新卒・中途採用の繁忙期

採用活動には、新卒・中途それぞれに繁忙期があります。繁忙期は、優秀な人材の獲得競争が激しくなる時期でもあるため、戦略的なアプローチが必要です。

以下では、新卒採用と中途採用の繁忙期について時期や特徴を詳しく解説します。

  • 新卒採用の繁忙期(3月〜5月)
  • 中途採用の繁忙期(1月〜2月、6月〜7月、9月〜10月)

新卒採用の繁忙期(3月〜5月)

新卒採用の繁忙期は3月から5月にかけてです。この時期は、企業説明会が集中し学生との接点が最も多くなる期間にあたります

3月1日の広報活動解禁を皮切りに、企業は自社の魅力を積極的にアピールします。

さらに4月には、エントリーシートの提出や適性検査が行われ、面接が本格化するのは5月頃です。

採用担当者は、大量の応募者情報を管理し、選考プロセスを円滑に進めなければなりません

この期間は、採用担当者の業務量が急増するため、効率的な時間管理と戦略的なアプローチが必要な期間です。

中途採用の繁忙期(1月〜3月、6月〜7月、9月〜10月)

中途採用の繁忙期は、年間を通じて複数回訪れます。それぞれの時期には特徴があり、採用担当者はこれらを理解し、効果的な採用活動を行うことが重要です。

主な繁忙期の特徴は以下の通りです。

1月〜3月の繁忙期

  • 年間で最も転職市場が活発
  • 冬季賞与支給後で経済的余裕がある求職者が多い
  • 4月入社を目指す求職者が集中

6月〜7月の繁忙期

  • 夏の賞与支給後に転職希望者が増加
  • 新卒社員の研修が終わり、企業側も採用活動に注力

9月〜10月の繁忙期

  • 上半期から下半期への移行期
  • お盆休暇後に転職活動を始める求職者が増加
  • 下半期からの新環境を希望する求職者が多い

これらの時期は、特に多くの求職者が市場に出てくるため、企業はこの機会を活かして効率的に採用活動を進める必要があります。

新卒・中途採用の閑散期

採用活動には繁忙期があるように、閑散期も存在します。

閑散期を理解することは、効率的な採用計画を立てる上で重要です。この時期は、応募者が少ない反面、じっくりと採用活動に取り組める機会でもあります。

以下では、新卒採用と中途採用それぞれの閑散期について詳しく解説します。

  • 新卒採用の閑散期(6月〜11月)
  • 中途採用の閑散期(4月〜5月、8月、年末年始)

新卒採用の閑散期(6月〜11月)

新卒採用の閑散期は6月から11月にかけてです。この時期は、3月から5月の繁忙期で主要な採用活動が終了し、業務が比較的落ち着きます

多くの企業では、内定者のフォローや次年度の採用計画立案に注力します。3月から5月の繁忙期と比べて業務量が減少しますが、決して手を抜ける時期ではありません

インターンシップを実施する企業では、7月から8月にかけて学生の夏休み期間と重なるため、必ずしも閑散期とならない場合もあります。

また、近年は通年採用の導入により、従来の繁忙期と閑散期の境界が曖昧になってきています。

中途採用の閑散期(4月〜5月、8月、年末年始)

中途採用の閑散期は、企業活動や季節要因により大きく3つの時期に分かれます

まず4月から5月です。新年度開始直後であり、新入社員の受け入れや人事異動への対応で採用活動が減速します。また、ゴールデンウィークの影響で選考プロセスも進みにくい時期です。

そして8月はお盆休みや夏季休暇により、企業側の採用担当者が不在になることが多く、面接調整や選考が滞りやすくなります。

年末年始も同様に、企業全体が繁忙期を迎え、休暇による業務停滞が発生します。

これらの期間は、企業側も求職者側も転職市場から一時的に離れる傾向にあります。

新卒・中途採用のベストタイミングとは

採用活動を成功させるためには、適切なタイミングを見極めることが重要です。新卒採用と中途採用では、それぞれ最適な時期が異なります。

ここでは、新卒採用と中途採用のベストタイミングについて解説します。

  • 新卒採用に最適な時期
  • 中途採用の最適なタイミング

新卒採用に最適な時期

新卒採用において最も効果的な時期は、3月から5月の期間です。

3月の広報活動解禁とともに多くの学生が本格的な就職活動を開始するため、この時期に採用活動を強化することで、より多くの優秀な人材と出会える可能性が高まります。

特に、3月から4月にかけては企業説明会や就職イベントが集中するため、自社の魅力を効果的にアピールできる機会が豊富です。

また、5月は選考活動が本格化する時期であり、学生も進路決定に向けて積極的な動きを見せます。

なお、近年の採用活動でのインターンシップは新卒採用において極めて重要な位置づけとなっています。特に夏季(7〜8月)と冬季(12〜1月)のインターンシップが重要で、この時期の活動が新卒採用成功に大きく影響すると言われています。

中途採用の最適なタイミング

中途採用を実施する最適なタイミングは、経済的な余裕や求職者の動向を考慮した戦略的なプランニングが大切です。

特に、1月から3月は冬季賞与後の転職希望者が多く、4月の新年度に合わせた人材補充に適しています。また、6月から7月は夏の賞与後、9月から10月は下半期の始まりに合わせて、転職活動が活発になる時期です。

これらのタイミングを活用することで、企業は効率的に人材を確保しやすくなります。

繁忙期を乗り切る採用戦略のポイント

採用活動の繁忙期は、多くの企業にとって大きな挑戦の時期となります。しかし、適切な戦略を立てることで、この忙しい時期を効果的に乗り越え、優秀な人材を獲得することが可能です。

ここでは、繁忙期を乗り切るための重要なポイントをいくつか紹介します。

これらの戦略を活用することで、採用プロセスを効率化し、より良い結果を得ることができるでしょう。

  • 採用チームの体制を強化する
  • 選考プロセスの効率化を図る
  • 広告戦略を工夫する
  • 採用支援ツール・サービスの活用
  • 外部委託を活用する

採用チームの体制を強化する

採用チームの体制強化は、繁忙期を乗り切るための重要な戦略です。

まず、採用担当者間で明確な役割分担を行い、各自の責任範囲を明確にします。例えば、書類選考、面接調整、内定者フォローなど、業務を細分化して担当を決めることで効率が上がります。

また、採用目標に応じて適切な人数の担当者を配置することも大切です。一般的には、採用目標が10名以下の場合は2名程度の担当者が適当とされています。

しかし、すべての業務を少人数で賄うのは困難なため、社内の他部署からの協力を得ることも検討しましょう。

特に面接官や企業説明会の担当など、採用プロセスの一部を他部署のスタッフに依頼することで、採用チームの負担を軽減できます。

選考プロセスの効率化を図る

採用繁忙期を乗り切るには、まず、書類選考から内定までの各段階で、評価基準を明確にし、面接官との共通認識を持つことが重要です。

面接日程の調整や合否連絡などの定型業務は、採用管理システム(ATS)を活用して自動化することで、業務効率を大幅に向上できます。特に応募者とのコミュニケーションは、スピーディーな対応が不可欠です。

面接の評価シートを統一し、合否判断の基準を設けることで、選考のスピードアップを図りましょう

また、オンライン面接の活用により、候補者と面接官双方の時間的制約を軽減することも効果的です。

広告戦略を工夫する

繁忙期には多くの企業が採用活動を行うため、求人情報が埋もれてしまう可能性があります。そこで、効果的な広告戦略の実施が重要になります。

まず、求職者の目を引くキャッチコピーや実際の職場環境を伝える写真を活用しましょう。

また、ターゲット層に合わせて、求人媒体を選択することも重要です。

例えばSNSやオウンドメディアの活用も効果的で、企業の魅力を日常的に発信することで、潜在的な応募者への訴求力を高められます。

さらに採用広告のデザインや表現にも注目し、視覚的にも印象に残るものを作成することで、応募数の増加につながります。

採用支援ツール・サービスの活用

採用繁忙期を効率的に乗り切るには、適切な採用支援ツールやサービスの活用が不可欠です。

特に注目すべきは採用管理システム(ATS)で、応募者情報の一元管理や面接日程の調整を自動化し、業務効率を大幅に向上できます。

また、AI採用ツールを導入することで、書類選考や適性検査の一部を自動化し、採用担当者の負担を軽減できます。求人原稿作成に特化した生成AIの活用も効果的です。

これらのツールを組み合わせることで、採用プロセス全体の効率化が図れます。

外部委託を活用する

採用活動の繁忙期を乗り切るには、外部委託の活用が効果的です。

採用コンサルティングや採用代行(RPO)サービスを利用することで、専門的なノウハウを活用しながら、採用担当者の業務負担を軽減できます。

特に、書類選考や面接日程の調整、求人原稿の作成といった定型業務を委託することで、採用担当者は重要な面接や意思決定に注力できます

また、人材紹介企業の活用も効果的です。

成功報酬型のため、採用が決まるまでコストが発生せず、専門的な知見を持つコンサルタントから適切な候補者の紹介を受けられます。

採用目標や予算に応じて、複数の外部サービスを組み合わせることで、より効率的な採用活動が実現できます。

採用繁忙期を味方につけて、優秀な人材を獲得しよう

採用活動における繁忙期と閑散期を理解し、それぞれの時期に適した戦略を実行することが、効果的な採用活動の鍵です。

新卒採用では3月から5月、中途採用では1月から2月、6月から7月、9月から10月が繁忙期となり、各時期に応じた準備と対策が求められます。

これら繁忙期において採用活動を実施するうえでは、採用チームの体制強化や選考プロセスの効率化、外部委託の活用などを実施し、採用活動の効率化を図りましょう。

採用業務の効率化をお考えの企業様には、Fammアシスタントオンラインサービスがおすすめです。

経験豊富なスタッフによる応募者対応から面接調整まで、包括的なサポートを提供します。採用業務の効率化にお悩みの方は、ぜひFammアシスタントオンラインにご相談ください。

月額¥40,000~利用できる

資料「Fammアシスタントオンラインサービス」
を無料ダウンロード
ページ上部へ戻る