手紙営業代行おすすめ10選|費用とサービス内容・導入効果を解説

業務効率化
手紙営業代行おすすめ9選|費用とサービス内容・導入効果を解説

手紙営業代行とは、ターゲット企業の決裁権者宛てに直接手紙を送付する営業プロセスを外部の会社へ委託することです。

営業に十分なリソースを割けない中、手書きの手紙を作成することが困難な企業も多いのではないでしょうか。

BtoB新規開拓営業に戦略的な手紙を用いることで、見込み顧客に自社を印象付け、競合との差別化を図ることが可能です。

本記事では、手紙営業代行のおすすめサービスと費用相場、サービスの選び方を解説します。

この記事でわかること

  • 手紙営業代行を利用すべき企業とメリット
  • 手紙営業代行サービスの選び方とおすすめサービス
  • 手紙営業をアウトソーシングするならFammアシスタントオンラインがおすすめ

月額¥40,000~利用できる

資料「Fammアシスタントオンラインサービス」
を無料ダウンロード

手紙営業代行サービスおすすめ10選

手紙営業代行におすすめのサービスを10社紹介します。

  • Fammアシスタントオンライン
  • ロボットレター
  • レタル
  • レタゲット
  • Letable
  • Quicker BPO
  • カタセル
  • レノアス
  • Keyman Letter(キーマンレター)
  • TODOKERU

それぞれに特徴があるので、自社のニーズに合わせた選択にお役立てください。

Fammアシスタントオンライン

Fammアシスタントオンライン

Famm アシスタントオンラインは、手紙営業を始めとする幅広いバックオフィス業務を代行するオンラインアシスタントサービスです。

営業事務や秘書業務の経験者をはじめ、大手企業で活躍したハイスキルなスタッフが多く、必要な業務と時間、予算に合わせて適切なアシスタントが割り当てられることが特徴です。

営業レターの作成・送付、営業リストの作成だけでなく、経理や広告データ管理、Webデザイン、広告運用など、部署横断的な業務の委託もできます。初月40,000円からのリーズナブルな料金で、複数の業務を委託できることも同サービスの魅力です。

また、FammとアシスタントがNDA(秘密情報保持契約)を結び、さらに依頼者とアシスタントでもNDAを締結するため、機密情報や顧客リストのやり取りにも安心です。

会社名

株式会社Timers

所在地

東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザB1

料金・プラン

3カ月プラン:90,000円/30時間

6カ月プラン:87,000円/30時間

12カ月プラン:84,000円/30時間

※初月は40,000円/20時間で提供

※税抜き価格

ロボットレター

ロボットレター

ロボットレターは日本三大和紙の一つ、越前和紙を使用した良質な手紙代筆サービスです。

複数の筆跡タイプを書き分けられる独自開発のシステムで、ロボットによる手書きDMを作成できることが特徴です。男性・女性それぞれ数タイプの筆跡が用意され、送り先や内容に応じて使い分けられることが魅力です。

また同サービスでは10種類の封筒を選べるほか、営業経験豊富なスタッフからの文章アドバイスも得られます。

さらに、同サービスでは宛名リストの作成サポートも依頼できるため、リストの正確性を高められます。

会社名

エクネス株式会社

所在地

福井県鯖江市上河端町36-4-3-2F

料金・プラン
(B5便せん2枚+封筒、切手、作業込み)

梅(1,200通):6カ月530円

竹(3,000通):12カ月480円

松(6,000通):12カ月410円

プレミアム(36,000通):12カ月380円

その他特記事項

最低注文部数:100通~

最短納品日:入稿から5営業日

レタル

レタル

レタルは業界最安値級の料金で、BtoB営業レターの作成を代行するサービスです。

同サービスでは独自の営業ノウハウのもとに、リスト作成から文面作成、代筆、発送まで、一気通貫で委託が可能です。自社が希望する業界や従業員数などをヒアリングし、企業DBからアプローチ企業を選定してくれます。

専属のセールスライターが手紙の文面を作成してくれるため、自社商材の魅力を最大限に引き出せます。また、開封率を高めるために封筒を手書きで作成しており、オプションで手紙の文面を手書きで作成してもらうことも可能です。

決裁者のアポイントを円滑に獲得できる、独自のマーケティングノウハウも同サービスの強みであるため、担当者のアポイントが多く、受注確度が下がっている企業におすすめです。

会社名

株式会社Yui’s

所在地

東京都新宿区西新宿6-12-7ストーク新宿1階

料金・プラン

要問い合わせ

(事例・お試しで3カ月300通の利用:

初期費用50,000円+月額200,000円、施策込み)

その他特記事項

手紙の形式:封筒手書き

契約から手紙発送までの期間:約3週間

商談獲得率:平均1~3%

レタゲット

レタゲット

レタゲットは、アプローチ難易度の高いキーマンに特化したレターサービスを提供する手紙営業代行サービスです。

宛名から文章まですべて手書きで手紙を作成してくれるため、見込み企業のキーパーソンに好印象を与えることが期待できます。業界や企業に合わせて手紙の文面もカスタマイズしてくれることも特徴です。

手紙には高級和紙封筒を使用し、文面を字の美しいライターが記載するため、開封率アップが期待できます。

さらにターゲットリサーチを得意とする同社では、100万件以上の企業DBをもとに企業リストを抽出し、ターゲット企業のキーパーソンを特定できます。

契約期間・最低数量の縛りがなく、短期間・少量から発注が可能なため、リーズナブルな料金で手紙営業を試したい企業にもおすすめです。

会社名

株式会社シェパード・コーポレーション

所在地

東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609

料金・プラン

要問い合わせ

その他特記事項

手紙の形式:手書き

契約から発送までの期間:約3週間

Letable

Letable

Letable(レタブル)は、初めて手紙営業を行う企業が成果を出せるように設計された手紙営業代行サービスです。

リスト作成、文章作成まで依頼でき、手紙営業の工程すべてのサポートを得られます。手紙の送付後は先方につながるまで、専属担当者がフォローコールを3回まで代行してくれるほか、オプションで商談日時の調整も依頼できます。

同社が保有する常時98万件の企業リストと数十万件の人物リストを活用できることも魅力です。

また自社事業の背景やプロダクトを理解のうえ、自社のイメージ通りの手紙に仕上げてくれること、手紙の効果検証により文面が最適化されることも同サービスの魅力です。

同サービスは契約期間に定めがなく、DMプランは300通から、従量課金プランは1通から依頼できるため、効果検証しながらスモールスタートで導入したい企業におすすめです。

会社名

株式会社letable

所在地

東京都渋谷区初台1-51-1初台センタービル5階

料金・プラン

DMプラン(300通):

初期費用50,000円 送付279,000円

フォローコール147,000円

従量課金プラン(1通~):

基本料金50,000円 作成・送付480円

Quicker BPO

Quicker BPO

Quicker BPOは、スタートアップや新規事業のインサイドセールスをトータルでサポートしてくれる営業代行サービスです。

手紙営業においては、大手や中堅企業の商談獲得に特化し、営業戦略策定やリスト選定、顧客アプローチまでを一貫してサポートしてくれます。

SalesforceやHubSpot、freeeなどのインサイドセールスの知見が豊富なプロジェクトマネージャーが多数在籍していることも特徴で、大手企業の役員への手紙アプローチに加え、SNS(Linkedin)によるアプローチのサポートも依頼が可能です。

さらに営業架電や1to1メールなどのノウハウも豊富なため、手紙送付後に商談につなげる高精度のフォローが期待できます。

契約は期間を定めず施策1回ごとに締結するため、柔軟に必要な通数を必要なだけ手紙を送れることも同サービスのメリットです。

会社名

Quicker株式会社

所在地

東京都渋谷区神泉町20番21号 クロスシー渋谷神泉ビル MID POINT渋谷神泉

料金・プラン

月額70万円(固定報酬)

3カ月からの契約、以降6カ月契約

カタセル

カタセル

カタセルはソリューション型商材・無形商材の商談獲得に強い営業代行サービスです。

100種類以上の営業レター制作実績があり、IT・Web・マーケティング系のソリューション型商材など、わかりにくく伝わりにくい商材を手紙で説明することを得意としています

同サービスでは手紙をターゲット企業ごとにカスタマイズするため、商談獲得率を約3倍に高められる場合もあります。

大手・中堅企業約24,000社の膨大なデータベースから、ターゲット企業を抽出できることも同サービスの魅力です。

また、役員や部長といった経営層寄りのキーパーソンとつながれることも強みです。ノウハウ豊富なリサーチ専門部隊が、ターゲット企業のキーパーソンを特定してくれるため、自社でのリサーチが難しい場合は相談するとよいでしょう。

会社名

株式会社カタセル

所在地

東京都品川区⻄五反⽥2-29-9 五反⽥アルファビル5F

料金・プラン

要問い合わせ

その他特記事項

契約から発送までの期間:約3週間

レノアス

レノアス

レノアスは、書道歴30年のプロが代筆するBtoB営業に強い営業代行サービスです。

一般的な手書きサービスの費用相場の約1/50という低価格で、毛筆による文字の美しい手紙を月間10通の小ロットから委託できます。

オプションで自社だけのオリジナル封筒(1通550円)を作成してもらえるので、自社の印象付けにも役立ちます。

また、手紙に宛先別のQRコードを印刷しており、顧客がWebページへアクセスしてからの行動を追跡できるため、次のマーケティング施策へとつなげられることも魅力です。

上場企業を中心とした高精度の約28,130名の決裁者データベースを使えるため、ターゲットを絞り込む精度を高めたい場合にもおすすめです。

会社名

株式会社レノアス

所在地

東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 45階

料金・プラン(例)

月間10通(ペン字400文字):52,000円

月間10通(筆文字400文字):88,000円

月間100通(ペン字400文字):520,000円

月間100通(筆文字400文字):880,000円

月間300通(ペン字400文字):1,560,000円

月間300通(筆文字400文字):2,640,000円

反響率:6%~10%

Keyman Letter(キーマンレター)

Keyman Letter(キーマンレター)

Keyman Letter(キーマンレター)は、手紙営業のターゲット選定からレターの文面最適化、送付、フォローコールまでをトータルでサポートするクラウド商談獲得ツールです。

全92部門・28役職の約120万人にも及ぶ決裁者情報のデータベースを自由に検索できることが特徴です。

独自に分析した「インテントデータ(興味・関心から顕在化されたニーズ)」から、企業やキーパーソンが興味・関心を持つキーワードを見つけられます。

手紙の送付後は部署電話番号宛てにフォローコールを行えるため、直接キーパーソンにつながれることも同ツールの魅力です。

また、手紙に記載したQRコードから顧客の行動と関心度をチェックできるため、次の戦略の策定に役立ちます。

なお、手紙の内容については、テンプレートをもとに自社で入稿が必要です。

会社名

ヴァンテージマネジメント株式会社

所在地

東京都中央区築地2-3-4 メトロシティ築地新富町7F

料金・プラン

要問い合わせ

その他特記事項

  • 高級和紙の長3号封筒と高級和紙のA4用紙を使用
  • 文字は印刷

TODOKERU

TODOKERU

TODOKERUとは丁寧なヒアリングのもと、手紙の作成から発送、フォーム営業、フォローコールまで一貫して支援する手紙営業代行サービスです。

同サービスでは筆と相性の良い紙質を選択し、書道有段者による完全直筆で心がこもった手紙を作成してくれます。

数万通の手紙代行実績から得た100以上のノウハウにもとづき、反応率向上に結び付く文章を作成してくれることが魅力です。

手紙の発送時は別納スタンプではなく、季節を感じさせる切手を選定し、手貼りしてくれるため、より反応率を高めることも可能です。

同サービスでは、手紙のQRコードから動画やメディアへ誘導する「営業PR代行サービス」も実施しているので、複数の施策を展開したい場合は依頼するとよいでしょう。

会社名

株式会社Todokeru

所在地

大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12

料金・プラン

50名アプローチ:198,000円

100名アプローチ:298,000円

300名アプローチ:598,000円

平均商談獲得率:約3%

契約から発送までの期間:約1カ月~

最低ロット数:100通~

手紙営業代行サービスとは

手紙営業代行サービスとは

手紙営業とは、ターゲット企業の決裁者宛てに手紙を送付し商談につなげる営業手法です。手紙営業代行サービスでは、そのプロセスの一部または全部を代行します。

デジタル時代に手紙営業が見直されている背景には、決裁者へダイレクトにアプローチできることと、ターゲットに合わせてカスタマイズしやすいことが挙げられます。また、あえて手紙を送付することで、メールやデジタルツール以上に熱意や誠意を表せるでしょう。

サービスによっては手紙の作成だけでなく、送付先の選定や商談獲得施策までを代行する場合もあり、営業戦略に応じたサービス選択が可能です。

手紙営業代行に依頼できる業務内容

手紙営業代行に依頼できる業務内容

手紙営業代行に依頼できる業務は以下のとおりです。

  • 手紙の代筆・発送代行
  • 手紙の送付先の選定
  • 手紙の開封率アップ施策
  • 商談獲得率アップ施策

手紙の代筆・発送代行

手紙営業代行に依頼できる仕事の一つ目は、手紙の代筆と発送です。

代筆方法には手書きと印刷とがあり、サービス会社によって以下の3パターンに分かれます。

  • 宛名印刷+本文印刷
  • 宛名手書き+本文印刷
  • 宛名手書き+本文手書き

真心を込めた手紙を送りたい場合は、手書きの手紙が適していますが、手間と時間、費用がかかることが難点です。一方、印刷による手紙の作成は制作費用や時間を節約できる半面、相手に大きなインパクトを与えることは難しい可能性があります。

そのためターゲットや目的に合わせて、手書きのサービスと印刷のサービスを使い分けることが一般的です。

手紙の送付先の選定

手紙の送付先の選定も手紙営業代行サービスに依頼できます。

手紙営業で効率よく商談につなげるためには、自社商材を必要とする企業及び決裁者を把握しておくことが必要です。営業支援に強みを持つサービスでは、見込み企業や決裁権者を特定するノウハウが豊富な場合が多く、自社で洗い出すより精度の高い送付先の選定が期待できます。

送付先選定サービスは、自社でアプローチリストを作成していない場合や、リストの作成ノウハウが不足する場合、データベースの導入・乗り換えを検討している場合に多く活用されています。

手紙の開封率アップ施策

手紙の開封率をアップさせる施策の策定・実行も、手紙営業代行に依頼できるサービスの一つです。

決裁者のもとに手紙が届いたとしても、開封されるとは限りません。決裁者に届く多量の手紙やDMに埋もれてしまうと、開封されず処分されてしまう可能性があります。

そこで手紙営業代行サービスでは、手紙の開封率を上げるためのさまざまな施策を実施しています。

  • 上質な封筒や便箋の選定
  • 切手の選定と手貼り
  • 宛名や本文の手書き
  • 手紙送付後のフォローコール

例えば、手紙ならではの筆跡のぬくもりや素材の質感といった品質を向上させることによって、手紙に興味を持たせ開封を促すことが可能です。さらに、手紙送付後のフォローコールは送付先へのリマインドとして作用し、開封へとつながります。

商談獲得率アップ施策

手紙営業代行サービスでは、商談獲得率を上げる施策も策定・実行します。

たとえ商材が優れていても、手紙の行間が詰まっていたりフォントが見づらかったりすれば、内容を読んでもらえず自社の魅力を伝えられません。

そこでサービス会社では、読み手に最後まで読ませ商談を検討させるために、読みやすいフォントや行間、文章の内容などを精査します。また、単に手紙の見た目を整えるだけでなく、内容も商材特性やターゲット企業に合わせてカスタマイズします。

商談獲得に強いサービスは、自社商材で相手の課題を解決できることを伝えるサポートをしてくれるため、無形商材のような特性の説明が困難な商材をアピールする際に向いています。

手紙営業代行サービスを活用するメリット

手紙営業代行サービスを活用するメリット

手紙営業代行サービスを活用するメリットは以下のとおりです。

  • 決裁者へ直接届けられる
  • 大企業へのアプローチが容易になる
  • 開封率・反響率が向上する
  • 効率的に成果につなげられる

決裁者へ直接届けられる

新規開拓における手紙営業の大きなメリットは、決裁者へ直接届けられることです。

通常の営業手法では、決裁者との商談までに数段階のプロセスを踏む必要があります。例えばテレアポや飛び込み営業では、受付で門前払いを受けたり、現場担当者との商談で承認を得られた内容が、決裁者から却下されてしまったりするケースも少なくありません。

しかし、手紙営業代行を活用すれば受付や現場担当者を経ずに、直接企業の決裁者へ自社商材をアピールできるため、営業活動の効率化と精度向上を図れます。

大企業へのアプローチが容易になる

手紙営業で決裁者と直接つながることは、大企業へのアプローチが容易になることも意味します。

一般に取引する企業の規模が大きくなるほど、決裁者へアプローチするまでのステップが複雑になり、決裁者になかなかたどり着けません。そのため、企業の窓口から攻略する通常のDMやテレアポなどによるアポイント獲得手法では、大企業相手の営業効率を高めることは困難です。

一方、手紙営業であれば大手企業の決裁者へ直接アプローチできるため、内容さえ読んでもらえれば商談獲得の可能性が高まります。デジタルツールやメールが主流の現代だからこそ、手間ひまをかけた手紙が競合との差別化につながる可能性が高いです。

開封率・反響率が向上する

手紙営業代行を活用することで、手紙の開封率と反響率を高められます。

手紙作成の専門スキルを持つ代行サービスでは、文章のわかりやすさや丁寧さ、レイアウトに配慮して手紙を作成してくれるため、思わず手に取って開封する確率が高まります。他の不要なDMに紛れることも少なくなるでしょう。

また、メールは件名だけ見て削除されることも多いのに対し、紙に書かれた直筆の手紙は熱意や誠意が伝わりやすいため、保存・保管される可能性が高まります。先方が手紙を保管していれば、後から読み返し商談につながるチャンスもあります。

効率的に成果につなげられる

効率的に営業成果につなげられることも手紙営業代行のメリットです。

あらかじめターゲティングした決裁者に手紙を送るため、相手はトップダウンの意思決定が可能となり、スピーディーな成約につながります

また、代行サービスに顧客リスト作成から手紙の文面作成、筆耕、封入、発送までのプロセスをすべて依頼すれば、工程間の情報交換がスムーズ化され、業務効率の改善効果も見込めます。

手紙送付後のフォローアップもタイムラグなく行えるため、見込み確度を高めることも可能です。

手紙営業代行がおすすめの企業

手紙営業代行がおすすめの企業

先述した手紙営業代行の導入メリットを踏まえ、サービス導入がおすすめな企業を解説します。

  • 営業リソースが不足している企業
  • 新規開拓のノウハウが不足している企業
  • アタック先のリストアップができている企業

営業リソースが不足している企業

営業部門の人材が不足している企業に、手紙営業代行はおすすめです。

手紙の送付先選定から手紙の作成、送付までには莫大な工数がかかります。さらに競合との差別化を図るために宛名書きや執筆をより丁寧に行えば、かかる手間と時間が増え、送付後のフォローや営業戦略策定などが追い付かない可能性があります。

しかし手紙営業の工程の全部または一部を代行サービスに依頼すれば、自社の営業担当者は戦略的なコア業務に注力が可能です。

また、デジタル化が進んだ企業では手紙を書くスキルを持つ人材が不足しているケースも少なくありません。しかし、手書きの手紙作成やビジネスレターに特化したサービスに業務を依頼すれば、手紙の品質が高まり、商談獲得率の向上を図れます。

新規開拓のノウハウが不足している企業

手紙営業代行サービスは、新規開拓営業のノウハウが不足している企業にもおすすめです。

例えば、従来の営業先が既存顧客や紹介のみの場合、社内に新規開拓の経験者が少なく、これまで展開したことのない市場の知見がほとんどないため、成果につなげる新たな営業手法の構築が困難です。

新規開拓の経験が少ない企業では、ノウハウが蓄積されるまでの試行錯誤に多くのリソースが投入され、施策の成果が出るまでに時間がかかってしまいます。

手紙営業代行サービスに新規開拓のプロセスを委託すれば、豊富なノウハウを活かして市場開拓を効率化でき、業務の省力化にも有効です。また、代行サービスのサポートを得ながら新規開拓を推進すれば、自社のノウハウ蓄積にも役立ちます

アタック先のリストアップができている企業

アタック先のリストアップができている企業も、手紙営業代行を効果的に活用できます。

例えば製造業や富裕層向け商材など、アタック先が明確ですでに手紙の送付先がリストアップされている場合は、手紙の作成や送付など多くのリソースが必要な作業だけをサービス会社へ委託が可能です。

手紙営業代行サービスを活用すれば、手紙の実務に割いていたリソースをリストのブラッシュアップや新規開拓戦略などに充てることができ、営業活動の最適化と収益向上を図れます。

手紙営業代行サービスの費用相場

手紙営業代行サービスの費用相場

手紙営業代行サービスにかかる費用相場を把握できるよう、以下に手紙営業代行サービスの料金の一例を紹介します。

サービス名

サービス体系

料金・プラン例

ロボットレター

一部サポート型

(手書き風書体ロボット)

380円~/1通

letable

一気通貫型

(宛名手書き・本文印刷)

初期費用50,000円・送付279,000円/300通

Quicker BPO

一気通貫型

700,000円固定/月

レノアス

一気通貫型

(手書き)

10通52,000円~/月 

オリジナル封筒1通550円

手紙営業代行サービスの料金体系はサービスの範囲や内容、使用する封筒や便箋の種類、文字数、手書きか印刷かなどによってそれぞれ異なります。また、以下の料金体系や発注方式によっても支払い費用は左右されるため、確認が必要です。

  • 初期費用の有無
  • 定額制・従量課金制
  • 小ロット発注の可否(最低発注単位)

例えば、小ロットで発注できる代わりに、大量発注するほうが1通あたりの料金が安くなるサービスもあります。また、商材や送付先に合わせて提供内容をカスタマイズするサービスの場合、定額プラン制を設定していないケースがほとんどです。

詳細は次項で紹介するサービスの公式サイトでご確認ください。

手紙営業代行サービスおすすめ10選

ここでは、手紙営業代行におすすめのサービスを10社紹介します。

  • Fammアシスタントオンライン
  • ロボットレター
  • レタル
  • レタゲット
  • Letable
  • Quicker BPO
  • カタセル
  • レノアス
  • Keyman Letter(キーマンレター)
  • TODOKERU

それぞれに特徴があるので、自社のニーズに合わせた選択にお役立てください。

Fammアシスタントオンライン

Fammアシスタントオンライン

Famm アシスタントオンラインは、手紙営業を始めとする幅広いバックオフィス業務を代行するオンラインアシスタントサービスです。

営業事務や秘書業務の経験者をはじめ、大手企業で活躍したハイスキルなスタッフが多く、必要な業務と時間、予算に合わせて適切なアシスタントが割り当てられることが特徴です。

営業レターの作成・送付、営業リストの作成だけでなく、経理や広告データ管理、Webデザイン、広告運用など、部署横断的な業務の委託もできます。初月40,000円からのリーズナブルな料金で、複数の業務を委託できることも同サービスの魅力です。

また、FammとアシスタントがNDA(秘密情報保持契約)を結び、さらに依頼者とアシスタントでもNDAを締結するため、機密情報や顧客リストのやり取りにも安心です。

会社名

株式会社Timers

所在地

東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザB1

料金・プラン

  • 40,000円/月~(初月)
  • 3カ月:90,000円/月・3,000円/時
  • 6カ月:84,000円/月・2,800/時
  • 12カ月:78,000円/月・2,600円/時

ロボットレター

ロボットレター

ロボットレターは日本三大和紙の一つ、越前和紙を使用した良質な手紙代筆サービスです。

複数の筆跡タイプを書き分けられる独自開発のシステムで、ロボットによる手書きDMを作成できることが特徴です。男性・女性それぞれ数タイプの筆跡が用意され、送り先や内容に応じて使い分けられることが魅力です。

また同サービスでは10種類の封筒を選べるほか、営業経験豊富なスタッフからの文章アドバイスも得られます。

さらに、同サービスでは宛名リストの作成サポートも依頼できるため、リストの正確性を高められます。

会社名

エクネス株式会社

所在地

福井県鯖江市上河端町36-4-3-2F

料金・プラン
(B5便せん2枚+封筒、切手、作業込み)

梅(1,200通):6カ月530円

竹(3,000通):12カ月480円

松(6,000通):12カ月410円

プレミアム(36,000通):12カ月380円

その他特記事項

最低注文部数:100通~

最短納品日:入稿から5営業日

レタル

レタル

レタルは業界最安値級の料金で、BtoB営業レターの作成を代行するサービスです。

同サービスでは独自の営業ノウハウのもとに、リスト作成から文面作成、代筆、発送まで、一気通貫で委託が可能です。自社が希望する業界や従業員数などをヒアリングし、企業DBからアプローチ企業を選定してくれます。

専属のセールスライターが手紙の文面を作成してくれるため、自社商材の魅力を最大限に引き出せます。また、開封率を高めるために封筒を手書きで作成しており、オプションで手紙の文面を手書きで作成してもらうことも可能です。

決裁者のアポイントを円滑に獲得できる、独自のマーケティングノウハウも同サービスの強みであるため、担当者のアポイントが多く、受注確度が下がっている企業におすすめです。

会社名

株式会社Yui’s

所在地

東京都新宿区西新宿6-12-7ストーク新宿1階

料金・プラン

要問い合わせ

(事例・お試しで3カ月300通の利用:

初期費用50,000円+月額200,000円、施策込み)

その他特記事項

手紙の形式:封筒手書き

契約から手紙発送までの期間:約3週間

商談獲得率:平均1~3%

レタゲット

レタゲット

レタゲットは、アプローチ難易度の高いキーマンに特化したレターサービスを提供する手紙営業代行サービスです。

宛名から文章まですべて手書きで手紙を作成してくれるため、見込み企業のキーパーソンに好印象を与えることが期待できます。業界や企業に合わせて手紙の文面もカスタマイズしてくれることも特徴です。

手紙には高級和紙封筒を使用し、文面を字の美しいライターが記載するため、開封率アップが期待できます。

さらにターゲットリサーチを得意とする同社では、100万件以上の企業DBをもとに企業リストを抽出し、ターゲット企業のキーパーソンを特定できます。

契約期間・最低数量の縛りがなく、短期間・少量から発注が可能なため、リーズナブルな料金で手紙営業を試したい企業にもおすすめです。

会社名

株式会社シェパード・コーポレーション

所在地

東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609

料金・プラン

要問い合わせ

その他特記事項

手紙の形式:手書き

契約から発送までの期間:約3週間

Letable

Letable

Letable(レタブル)は、初めて手紙営業を行う企業が成果を出せるように設計された手紙営業代行サービスです。

リスト作成、文章作成まで依頼でき、手紙営業の工程すべてのサポートを得られます。手紙の送付後は先方につながるまで、専属担当者がフォローコールを3回まで代行してくれるほか、オプションで商談日時の調整も依頼できます。

同社が保有する常時98万件の企業リストと数十万件の人物リストを活用できることも魅力です。

また自社事業の背景やプロダクトを理解のうえ、自社のイメージ通りの手紙に仕上げてくれること、手紙の効果検証により文面が最適化されることも同サービスの魅力です。

同サービスは契約期間に定めがなく、DMプランは300通から、従量課金プランは1通から依頼できるため、効果検証しながらスモールスタートで導入したい企業におすすめです。

会社名

株式会社letable

所在地

東京都渋谷区初台1-51-1初台センタービル5階

料金・プラン

DMプラン(300通):

初期費用50,000円 送付279,000円

フォローコール147,000円

従量課金プラン(1通~):

基本料金50,000円 作成・送付480円

Quicker BPO

Quicker BPO

Quicker BPOは、スタートアップや新規事業のインサイドセールスをトータルでサポートしてくれる営業代行サービスです。

手紙営業においては、大手や中堅企業の商談獲得に特化し、営業戦略策定やリスト選定、顧客アプローチまでを一貫してサポートしてくれます。

SalesforceやHubSpot、freeeなどのインサイドセールスの知見が豊富なプロジェクトマネージャーが多数在籍していることも特徴で、大手企業の役員への手紙アプローチに加え、SNS(Linkedin)によるアプローチのサポートも依頼が可能です。

さらに営業架電や1to1メールなどのノウハウも豊富なため、手紙送付後に商談につなげる高精度のフォローが期待できます。

契約は期間を定めず施策1回ごとに締結するため、柔軟に必要な通数を必要なだけ手紙を送れることも同サービスのメリットです。

会社名

Quicker株式会社

所在地

東京都渋谷区神泉町20番21号 クロスシー渋谷神泉ビル MID POINT渋谷神泉

料金・プラン

月額70万円(固定報酬)

3カ月からの契約、以降6カ月契約

カタセル

カタセル

カタセルはソリューション型商材・無形商材の商談獲得に強い営業代行サービスです。

 

100種類以上の営業レター制作実績があり、IT・Web・マーケティング系のソリューション型商材など、わかりにくく伝わりにくい商材を手紙で説明することを得意としています

同サービスでは手紙をターゲット企業ごとにカスタマイズするため、商談獲得率を約3倍に高められる場合もあります。

大手・中堅企業約24,000社の膨大なデータベースから、ターゲット企業を抽出できることも同サービスの魅力です。

また、役員や部長といった経営層寄りのキーパーソンとつながれることも強みです。ノウハウ豊富なリサーチ専門部隊が、ターゲット企業のキーパーソンを特定してくれるため、自社でのリサーチが難しい場合は相談するとよいでしょう。

会社名

株式会社カタセル

所在地

東京都品川区⻄五反⽥2-29-9 五反⽥アルファビル5F

料金・プラン

要問い合わせ

その他特記事項

契約から発送までの期間:約3週間

レノアス

レノアス

レノアスは、書道歴30年のプロが代筆するBtoB営業に強い営業代行サービスです。

 

一般的な手書きサービスの費用相場の約1/50という低価格で、毛筆による文字の美しい手紙を月間10通の小ロットから委託できます。

オプションで自社だけのオリジナル封筒(1通550円)を作成してもらえるので、自社の印象付けにも役立ちます。

また、手紙に宛先別のQRコードを印刷しており、顧客がWebページへアクセスしてからの行動を追跡できるため、次のマーケティング施策へとつなげられることも魅力です。

上場企業を中心とした高精度の約28,130名の決裁者データベースを使えるため、ターゲットを絞り込む精度を高めたい場合にもおすすめです。

会社名

株式会社レノアス

所在地

東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 45階

料金・プラン(例)

月間10通(ペン字400文字):52,000円

月間10通(筆文字400文字):88,000円

月間100通(ペン字400文字):520,000円

月間100通(筆文字400文字):880,000円

月間300通(ペン字400文字):1,560,000円

月間300通(筆文字400文字):2,640,000円

反響率:6%~10%

Keyman Letter(キーマンレター)

Keyman Letter(キーマンレター)

Keyman Letter(キーマンレター)は、手紙営業のターゲット選定からレターの文面最適化、送付、フォローコールまでをトータルでサポートするクラウド商談獲得ツールです。

全92部門・28役職の約120万人にも及ぶ決裁者情報のデータベースを自由に検索できることが特徴です。

独自に分析した「インテントデータ(興味・関心から顕在化されたニーズ)」から、企業やキーパーソンが興味・関心を持つキーワードを見つけられます。

手紙の送付後は部署電話番号宛てにフォローコールを行えるため、直接キーパーソンにつながれることも同ツールの魅力です。

また、手紙に記載したQRコードから顧客の行動と関心度をチェックできるため、次の戦略の策定に役立ちます。

なお、手紙の内容については、テンプレートをもとに自社で入稿が必要です。

会社名

ヴァンテージマネジメント株式会社

所在地

東京都中央区築地2-3-4 メトロシティ築地新富町7F

料金・プラン

要問い合わせ

その他特記事項

  • 高級和紙の長3号封筒と高級和紙のA4用紙を使用
  • 文字は印刷

TODOKERU

TODOKERU

TODOKERUとは丁寧なヒアリングのもと、手紙の作成から発送、フォーム営業、フォローコールまで一貫して支援する手紙営業代行サービスです。

同サービスでは筆と相性の良い紙質を選択し、書道有段者による完全直筆で心がこもった手紙を作成してくれます。

数万通の手紙代行実績から得た100以上のノウハウにもとづき、反応率向上に結び付く文章を作成してくれることが魅力です。

手紙の発送時は別納スタンプではなく、季節を感じさせる切手を選定し、手貼りしてくれるため、より反応率を高めることも可能です。

同サービスでは、手紙のQRコードから動画やメディアへ誘導する「営業PR代行サービス」も実施しているので、複数の施策を展開したい場合は依頼するとよいでしょう。

手紙営業代行サービスを選ぶポイント

手紙営業代行サービスを選ぶポイント

最後に、手紙営業代行サービスを選ぶポイントを2つ解説します。

  • 提供サービスの特色と内容
  • サポート体制

提供サービスの特色と内容

手紙営業代行サービスを選ぶ一つ目のポイントは、提供サービスの特色と内容です。

手紙営業代行サービスは業務範囲によって以下のタイプに分かれているので、自社の依頼したいサービスを提供している会社を選びましょう。

  • 手紙の代筆・発送代行
  • 手紙の送付先選定・リスト作成
  • 開封率アップ施策
  • 商談獲得率アップ施策

また、提供会社によってマーケティングに強いサービスや、文面にこだわるサービス、最高責任者に特化したサービスなどさまざまな得意分野があります。

依頼したいサービスがあるか、注力したいポイントとサービスの特色が合致しているかを確認し、送付先や商材の特性に合わせて使い分けることが大切です。

サポート体制

手紙営業代行サービスを選ぶ際には、サポート体制のチェックも欠かせません。

手紙営業代行サービスのサポート体系はおおむね以下の2種類に分かれています。

  • 一気通貫型(フルサポート型)
  • 一部サポート型

一気通貫型のサービスは、手紙営業の工程すべてに一貫して対応する代わりに料金は高額な傾向にあります。手紙営業に初めて取り組む企業や、手紙営業にほとんどリソースを割けない企業には一気通貫型(フルサポート型)のサービスがおすすめです。

一方、一部サポート型のサービスは得意分野に特化し、対応業務が限定される代わりに料金が安価なことが特徴です。

自社でアプローチリストや文面作成ができる場合は、手紙の代筆・送付代行に強みを持つサービスを利用することも1つの方法です。また、自社にある程度のリソースがあり、外部からノウハウ提供を受けたい場合にも、一部サポートタイプはおすすめです。

上記の他、レスポンスの速さや担当者の対応も、手紙営業代行サービスのサポート体制を判断する際の重要な要素のためチェックしましょう。

手紙営業代行を活用して商談獲得率を高めよう

手紙営業代行を活用して商談獲得率を高めよう

新規開拓営業に手紙営業代行を活用することで、見込み企業の決裁者に直接自社商材をアピールでき、効率よく商談獲得につなげられます。

また、代行サービスに手紙営業の工程を依頼すれば、社内のリソースを戦略的業務に集中させることも可能です。

手紙営業代行は、会社によってサービスの提供体系や得意分野が異なるため、ターゲットや目的に応じて使い分けることが大切です。

手紙営業業務のアウトソーシングには、ハイスキル人材が豊富なFammアシスタントオンラインがおすすめです

初月40,000円からの料金で、経験豊富なアシスタントが必要な工程に必要な時間だけ柔軟に対応します。社内の営業のリソースを節約しながら商談獲得率を高めたい方は、ぜひご検討ください。

月額¥40,000~利用できる

資料「Fammアシスタントオンラインサービス」
を無料ダウンロード
ページ上部へ戻る